湖川友謙氏のキャリアを俯瞰できる初の画集がいよいよ発売!
80年代に燦然と輝くロボットアニメ「伝説巨神イデオン」「戦闘メカ ザブングル」「聖戦士ダンバイン」。さらに「無敵鋼人ダイターン3」を含めた、約180点の画稿を掲載。
掲載した画稿についての湖川友謙氏のコメントの他、自身のキャリアを振り返るインタビューも収録。また、初版限定となる豪華仕様にも注目です!
■湖川友謙 サンライズ作品画集
価格:4,900円(税抜)
サイズ:A4判
発売日:2017年6月30日
仕様:ハードカバー、ケースつき、シリアルナンバー入り
発売元:株式会社一迅社
http://www.ichijinsha.co.jp/special/books/kogawa_artworks/
横浜のシネマノヴェチェントにて5月14日(日)~5月20日(土)に『伝説巨神イデオン 接触篇』が、
6月11日(日)~17日(土)に『伝説巨神イデオン 発動篇』が上映されます!
■サンライズ特集②「伝説巨神イデオン 接触篇」
上映期間:
5月14日(日)~20日(土)
タイムテーブル:
5月14日(日)、20日(土)15時~【共に特別興行】
5月15日(火)~18日(木)19時~
5月19日(金)17時~
イベント開催日:
5月14日(日)
15時~『伝説巨神イデオン 接触篇』上映
16時25分~休憩
16時40分~トークショー ゲスト:富野由悠季監督
18時10分頃~サイン会(お1人1点まで)
19時頃終演予定
終演後、富野監督を囲んでの懇親会あり(要別途会費)
5月20日(土)
15時~『伝説巨神イデオン 接触篇』上映
16時25分~休憩
16時40分~トークショー ゲスト:湖川友謙さん
18時10分頃~サイン会(お1人1点まで)
19時頃終演予定
終演後、湖川さんを囲んでの懇親会あり(要別途会費)
■サンライズ特集③「伝説巨神イデオン 発動篇」
上映期間:
6月11日(日)~17日(土)
タイムテーブル:
6月11日(日)、17日(土)15時~【共に特別興行】
6月12日(月)~14日(水)19時~
6月15日(木)、16日(金)15時~
イベント開催日:
6月11日(日)
15時~「伝説巨神イデオン 発動篇」上映
16時40分~休憩
16時55分~トークショー ゲスト:湖川友謙さん、樋口雄一さん
18時15分頃~サイン会(お1人1点まで)
19時頃終演予定
終演後、ゲストを囲んでの懇親会あり(要別途会費)
6月17日(土)
15時~「伝説巨神イデオン 発動篇」上映
16時40分~休憩
16時55分~トークショー ゲスト:白石冬美さん
18時10分頃~サイン会(お1人1点まで)
19時頃終演予定
終演後、ゲストを囲んでの懇親会あり(要別途会費)
1997年12月に発売された「超合金魂GX-01 マジンガーZ」から、ついに超合金魂は今年で20周年!
20周年を一気に振り返れるカタログページから、歴代担当者の苦労話インタビュー、そしてまだ誰も見たことのないお宝資料まで、記念本だからこそ実現した企画がもりだくさん!!
是非お買い求めください!!!
■超合金魂計画20th 超合金魂20周年記念OFFICIAL BOOK
価格:3000円(税抜)
サイズ:A4判
発売日:2017年1月28日
発売元:株式会社KADOKAWA
http://hobby.dengeki.com/news/322871/
手塚治虫先生と共に、虫プロダクションでアニメーション制作の黎明期を駆け抜けた後、ロボットを題材としたアニメーションを多く制作してきた、富野由悠季監督と高橋良輔監督。
今なおアニメーションの現場で活躍する二人から、手塚治虫先生との思い出や制作に込めた想いを語ってもらう。手塚治虫記念館トークショー 富野由悠季×高橋良輔「虫プロの遺伝子~ロボットを創った男達」が開催されます。
日 時 : 2017年3月12日(日)13時開演(15時終演予定)
主 催 : 宝塚市・宝塚市教育委員会
会 場 : 宝塚ホテル「宝寿の間」(宝塚市梅野町1-46・6階)
出演者 : 富野由悠季、 高橋良輔
定 員 : 500人(事前申し込み制)
入場料 : 700円(参加者は手塚治虫記念館への入館が可能)
◇問い合わせ先 宝塚市立手塚治虫記念館 TEL:0797-81-2970
◇申し込み方法
「往復はがき」に以下のとおり書いてお送りください。
【往信表】〒665-0844 宝塚市武庫川町7-65 手塚治虫記念館トークショー係
【往信裏】①代表者の〒住所・氏名・年齢、②電話番号、③参加希望人数(はがき1枚につき2人まで)、④代表者以外の参加者氏名・年齢
※一時保育を希望する場合、児童の人数・性別・年齢をご記入ください。
※手話通訳を希望する場合、ご記入ください。
【返信表】代表者の〒住所、氏名
締め切りは、2月16日(木)必着。応募者多数の場合は抽選。結果は、返信はがきでお知らせします(締切後10日以内に発送予定)
◇注意事項
(1)FAXや電話でのお申し込みはできません。
(2)ご応募は、一人1回限りです。
(3)当選はがきは、参加証となりますので、当日必ずご持参ください。
(4)会場には、公共交通機関でお越しください。
詳細は「手塚治虫記念館 ホームページ」でご確認ください。